top of page

ホーム>BLOG>記事

BLOG

ねむすけのひとくちIllust講座①

先日久々に白くまアイスを食べたら美味しすぎてたまげたねむすけです。


今回からこのブログで「ひとくちイラスト講座」をやっていきたいなと思います。

「ひとくち」なので短い時間でパッと読める長さで、メイキングやツール紹介、すぐに使えるちょっとしたテクニックなどを解説していきたいなと!

不定期になるかもですが最低月1は講座回にしたいと思ってます…!




第1回目の今回はこちら↓


①完成した絵の一番上に新規レイヤを作り、適当な色で全面塗り潰す

②モードを「オーバーレイ」にする


私がカラーイラストでほぼやっている工程です。

この2ステップで絵の印象がガラッと変わります!




左が元になる絵です。そこに黄、濃いピンク、暗い青をそれぞれオーバーレイ100%で重ねると、黄色は光の中にいるような表現、ピンクはポップでパワフルなイメージ、暗い青は陰のあるクールな印象になります。

同じ絵でも空気感が大きく変わりますし、また1色だけをかぶせる事で画面全体がその色味を帯び、まとまった印象の絵になります。


ここに3番目の工程として、


③透明度をいい感じに下げる


を足してあげるとさらに幅が広がります。上の画像の「20%まで下げる」の工程ですね。



私が主に使うのは【鮮やかな赤・透明度10%】です。

赤、オレンジ、ピンクあたりを10%前後~20%くらいで重ねると肌の血色が良くなり、温かみを出せます。(10%くらいにする事が多いですが、今回のような可愛らしい絵だと濃いめにする事もあります)

100%だと重ねた色がきつく出過ぎる場合が多いので、「ええがな…」と思う濃さまで透明度を下げてあげましょう!もちろん100%でもOK!


色んな色や濃さを試してお気に入りの組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか☺



ではではまた次回!✍️


カテゴリー

bottom of page